冬晴れの日和田山

2023年1月21日(土)快晴
今日は、毎月参加しているリーダーの今年初めての山行です。山は、何度か登っている奥武蔵の日和田山です。
いつも一緒に参加している友人と、西武線池袋駅で待ち合わせをしました。途中、車窓から真っ白な富士山が見えて、嬉しくなりました。二人とも早く池袋駅に来てしまったので、予定より早く集合場所の高麗駅に着きました。すでに数人の会の人達が到着していました。集合の9時1分着の電車で、知っている会の人たちが集まってきました。
今日のコースは、西武池袋線高麗駅→鹿台橋→金刀比羅神社→日和田山→高指山→駒高→高麗駅 歩程役3時間30分 総勢45名です。
9:20 リーダーの挨拶、ストレッチの後出発
雲一つない冬晴れです。寒いのでダウンを着たまま歩き出しました。野菜の無人スタンドがありました。“奥武蔵自然歩道ハイキングマップ”の前を日和田山登山口へ。間もなく登山道が男坂と女坂に分かれます。各自どちらか好きな方を登っていきます。私は女坂を上っていきました。金刀比羅神社の鳥居が見えてきました。鳥居のところから、富士山がきれいに見えています。遠く、東京スカイツリー、高層ビル、ビル群がくっきりと続いて見える東京です。眼下に、日高市の巾着田曼珠沙華公園が見えます。上からの男坂、女坂の分岐金刀比羅神社は日和田山山頂への途中にあります。日和田山は岩山です。大きな岩が露出しています。山道を登ってきたので、もうダウンはザックの中です。日差しが気持ちよいのは、この季節だけです。11:00 日和田山(305.1m)着、狭い山頂は私たちだけでいっぱいです。今日はお天気が良いので、筑波山が見えました。高指山(たかさしやま)へ向かいます。45人の長い列です。11:25 高指山(332.2m)着。昼食休憩です。雲は少しぼんやりした春の空になって来ています。12:00 午後の出発
休憩所で休憩。ローバイが咲いています。近づくと、宝登山で漂っていた香りがしていました。12:10 駒高分岐から下山。”登山詳細図”の地図に載っているルートです。下山路傍に、梅が咲きはじめていました。13:45 高麗駅着解散
13:51 飯能行きで帰宅

冬の低山歩きは、暑くもなく、寒くもなく、とても気持ちが良いです。ただし、休憩になると、寒くて、慌ててダウンを着ます。そして、日の当たる場所を探して、親しい友人と並んで座り、日向ぼっこです。そこに、真っ白な富士山が見えたら言うことありません。

 

カテゴリー: 埼玉県, 奥武蔵 | 冬晴れの日和田山 はコメントを受け付けていません

令和5年歩き初めは子ノ権現

2023年1月9日(月)晴れ
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします

今年の歩き初めハイキングは、奥武蔵の古刹子ノ権現にしました。今日は、宝登山へ一緒に行った友人と2人です。子ノ権現は何度も来ています。昨年は、お正月と11月にハイキングの会で来ています。
今日のコースは、西武秩父線西吾野駅→小床橋→天寺十二丁石→子ノ権現→浅見茶屋→吾野駅 歩程3時間30分です。集合は9時半だったのですが、二人とも予定より1本早い電車で来ていました。
9:15 身支度をしてすぐに出発。
奥武蔵はさすがに寒い、線路の土手は霜が降りていました。小床橋「足腰守護の神仏 子ノ権現 天龍寺」の看板があります。小床橋を渡って、登り口に向かっている途中にも霜が降りていました。


静之神社
「天寺十二丁」の石がある分岐子ノ権現の参道には「初詣」の紅い幟が並んで、お正月の雰囲気です。11:00 本堂で、今年1年のハイキングの安全をお願いしました。私たちと同じようにお参りに来ていたハイカーが幾組かいました。いつもは奥の院、鐘楼がある本堂の裏には登らないのですが、今日は2人だったので登ることにしました。奥の院と鐘楼です。ここの鐘の音は、登って来る途中でも時々聞こえていました。私たちも初めてお寺の鐘を撞きました。“ゴ~ン”と、低く重い音が体に響いてきます。鐘を撞いたことで、とても充足した気持ちになりました。私たちの後から登ってきた男性も、力強い音を響かせていました。
鐘楼から初めて見る子ノ権現の全景です。奥の院から東京スカイツリーが眺められるそうですが、今日は良く見えませんでした。昼食休憩のため庫裡の横を通ると、日当たりのよい斜面に福寿草が沢山咲いていました。11:30 登山道に沿って、日当たりの良いテーブルのある場所で、奥武蔵の山を見ながら昼食休憩を取りました。12:00 下山開始、吾野駅に下ります。林道を下り、途中から、車道を逸れて吾野駅方向に下ります。12:52 浅見茶屋は、11月に来た時も臨時休業をしていました。

12:55 滝不動この吾野駅までの道沿いには廃屋が多くあります。町中から離れた場所は、だんだん生活しずらくなり、人が住まなくなるのでしょう。ここだけではありません。ハイキングでよく見る光景です。
13:45 西武池袋線吾野駅着
14:09 飯能行きで帰宅

 

カテゴリー: 埼玉県, 奥武蔵 | 令和5年歩き初めは子ノ権現 はコメントを受け付けていません

蝋梅がこんなに咲いています

2022年12月30日(金)晴れ
18日に続いて宝登山へ来ました。今日は3人です。前回と同じく、冬晴れの良いお天気です。
前回は、小さい黄色の蝋梅の蕾をたくさん見ました。今日はどれくらい蕾が膨らんでいるでしょうか、楽しみです。
コースは前回と同じく、秩父鉄道野上駅→万福寺→天狗山分岐→氷池分岐→野上峠→なら沢峠→宝登山→寶登山神社→長瀞駅 歩程約3時間30分です。
9:29 秩父鉄道野上駅、今日も前回と同じ電車で集合です。
野上駅で下車したハイカーは、年末休みに入ったと思われる少人数のグループ、家族連れ、そして、私たち3人です。
9:35 駅から前回と同じく長瀞アルプスの標識に従って、万福寺、登山口へ向かいます。
9:55 万福寺の登山口から長瀞アルプスへ入ります。私たちの前を二人連れが歩いています。今日は前回と違って風がありません。日差しが柔らかく心地よいです。落葉はほぼ終わっています。11:25 なら沢峠から宝登山の登山口に着きました。長い階段が見えます。
11:50 宝登山着 

両神山が見えます西ロウバイ園
日当たりが良いのでこんなに蝋梅が咲いています 
 
冬桜がまだ残っていました
 
梅園では梅が咲いています。
 
 

今年最後の宝登山なので、宝登山神社奥宮でお参りをしました。 13:20 昼食休憩、約1時間半の長い撮影タイムでした。
13:45 下山開始
前回より1時間下山開始が遅くなってしまったので、下山路はすっかり日陰になってしまいました。でも、三人満足の宝登山でした。
宝登山本社殿の参道では、出店がお正月を迎えるの準備をしていました。

14:42 熊谷行きで帰宅

今年最後のハイキングです。18日に来た時の蝋梅の蕾の膨らみ具合が気になって、また来てしまいました。宝登山の蝋梅は、秩父に新しい年の幕開けを告げる花です。2010年2月に関東ふれあいの道を歩いていた時に、初めて宝登山に来て、初めて蝋梅を知りました。それから、毎年来るわけではないのですが、私の中で1月は、宝登山、蝋梅ということになっています。

今年1年、私のブログをご覧いただきありがとうございました
来年も、皆様にとって良い年でありますように

 

カテゴリー: 北武蔵, 埼玉県 | 蝋梅がこんなに咲いています はコメントを受け付けていません

冬桜が咲いて宝登山

2022年12月18日(日)晴れ
今年3度目の秩父鉄道野上駅です。そして、今日は、1月に一緒に歩いた友人と今年2度目の宝登山を歩きます。
ここのところ毎朝、今季最低気温更新が続いています。昨日はお天気がすっきりせず、長瀞は夜、雨か雪が降ったかもしれません。朝、電車から遠くの山が白くなっているのが見えました。
今日のコースは、秩父鉄道野上駅→万福寺→天狗山分岐→氷池分岐→野上峠→なら沢峠→宝登山→寶登山神社→長瀞駅 歩程約3時間30分です。

9:29 野上駅着の電車が集合です。友人とは小川町の駅で一緒になりました。
9:35 出発。野上駅から国道140号を横切り、長瀞アルプス登山口萬福寺へ向かいます。周囲の風景も寒々とした冬模様です。私たちの前をハイカーが1人、歩いていました。今日はハイカーが少ないです。木々の葉はすっかり落ちています。風が冷たく強い。日が低く射しています。風がないと、心地よい日差しです。尾根は風が強く、寒くなります。私たちはほとんど休まず、なら沢峠に出ました。ここから車道を、宝登山の登り口「毒キノコに注意」の案内がある所まできました。友人が「ここからは上を見ないで歩く」と言って、登り始めました。こんな階段が続きます。宝登山を登り始めたら、風はもうありません。11:40 宝登山山頂に着きました。武甲山が正面に見えます。長瀞の町が広がっています。両神山きれいに見えていました。日当たりのよい斜面は梅が咲いています。蝋梅の黄色のつぼみがたくさん付いています。
素心が咲いています。近づくと蝋梅の香りが強くしていました。
これは和蝋梅梅園では梅も咲いています。
冬桜と蝋梅が道の両脇に続いています。
この続きは、近いうちにまたここで、満開の蝋梅を、梅を、楽しみたいです。

12:00 ロープウェイ駅近くで昼食休憩
12:30 下山開始

12月5日から23日まで、宝登山ロープウェイは定期検査で運休しています。そのため観光客が少なく、静かな山頂でした。
宝登山神社の参道も人がまばらでした。友人が「お正月は、ここも長い人の列が続くんだよ」と話していました。長瀞駅から前回も寄った豆屋さんへ、お土産を買いに行きました。
14:07 羽生行きで帰宅

今日は二人で宝登山へ来てよかった。前日まで一人で来る積りでした。友人にLINEを入れたところ、二人で来ることになりました。蝋梅の黄色の小さいな蕾がたくさん付いているのを見つけた時、思わず「たくさん蕾がある。1週間後は咲いているかもしれない」と二人で顔を見合わせました。二人とも雪国育ちです。春の兆しには敏感です。同じ思いを抱けたことがうれしくなりました。

 

カテゴリー: 北武蔵, 埼玉県 | 冬桜が咲いて宝登山 はコメントを受け付けていません

奥武蔵の紅葉と子ノ権現

2022年11月26日(土)曇り
奥武蔵は紅葉する落葉樹が少ないのですが、歩きなれた今年3回目の子の権現に参加することにしていました。前日の天気予報が関東地方は雨となっていたのですが、秩父地方は曇りだったので催行されることを信じて、朝、集合場所に向かいました。
今日のコースは、西武秩父線西吾野駅→小床橋→子ノ権現→東郷公園→西武線吾野駅 歩程3時間30分 総勢14名です。天気予報が雨のせいでしょう、参加者がいつもよりだいぶ少ないです。
9:35 ストレッチをして出発
この辺りは、朝、雨が降ったようです。地面が濡れています。木々も寒々とした晩秋の雰囲気です。国道299を小床橋へ向かいます。高麗川に鹿がいました。初めて野生の鹿を見ました。子の権現へ小床橋を渡ります。無人販売でゆずが一袋百円で売っていました。重くなると言いながらも何人かが買っていました。登山道に入ります。予定していたコースが歩けないようです。林道に出ました。「子の権現」門前の紅葉です12:20 本堂へは昼食後に行くことにし、昼食休憩になりました。
13:00 奥武蔵の古刹「子の権現」へ参拝に向かいます。山歩きをする私たちにとってなじみの「足腰守護の仏様」大鱗山雲洞院天龍寺です。
大わらじの前で集合写真を撮りました。今日の参加者ほぼ全員が集まっています。奥武蔵の山々、今日はハイカーが少なく静かに感じます。「林道 子の山線」を下り、浅見茶屋、東郷公園、吾野駅へ。林道から「関東ふれあいの道」を下ります。
いつもは大勢のハイカーでにぎわっている浅見茶屋が、臨時休業をしていました。東郷公園へ下っていきます。東郷公園は紅葉が真っ盛りです。15:30 吾野駅着
15:36  飯能行きで帰宅

 

カテゴリー: 埼玉県, 奥武蔵 | 奥武蔵の紅葉と子ノ権現 はコメントを受け付けていません