紫陽花が見頃です南沢あじさい山

2025年6月22日(日)晴れ
紫陽花の季節になりました。2年前にも行った南沢あじさい山に、また行きたいと友人が言ってきたので、今回も2年前と同じく金比羅山から行くことにしました。
コースは、JR武蔵五日市駅→金比羅山→南沢あじさい山→武蔵五日市駅 歩程約3時間、3人で歩きます。集合はJR武蔵五日市駅9時でしたが、3人が30分早く集合しました。
8:35 出発。あきる野市内を金比羅山へ向かいます。
9:00 街中に金比羅山への道標がありました。金比羅山方向へ向かいます。9:10 住宅街から山に向かいます。

9:33 金比羅山のまき道との分岐です。
前回歩いた時に見た道標です。思い出してきました。

暑さに慣れていないので、ベンチがあると水休憩を取りました。
このあたりでも紫陽花が咲いています。
9:50 金比羅山展望台

10:07 琴平神社着 後ろにご神体の大岩があります。

10:35 金比羅山山頂。琴平神社から離れたとこにありました。
 

GPSを見ながら歩いているのですが、うっかり間違えた方向へ入ってしまい、戻ったりしました。こまめに確認していたので、すぐに間違いに気づいたので良かったです。
10:53 林道南沢線に出ました。あじさい山へ降りて行きます。
あじさいを楽しんだたくさんの人達が登ってくるのとすれ違いました。

一面のあじさいが見えてきました。

今が見頃のあじさいを目当ての多くの人達がいました。約50種類のあじさいがあるそうです。
 
    
11:35 休憩所があったので、昼食休憩にしました。
12:05 忠一さんの畑 株分けしたあじさいを育てるための畑です。あじさい山の入口です。私達は金比羅山から来たので逆回りです。

受付で入山料¥600-を払いました。

12:30 シャトルバスには乗らずに、駅まで歩くことにしました。
12:40 穴澤天神社の前にあった案内板。

13:30 JR武蔵五日市駅着
駅前のコンビニに冷たい生ビールがあったので、“たくさんのあじさいを守ってくださっている人達に、感謝を込めて”乾杯をしました。
14:06 拝島行きで帰宅

南沢あじさい山は私有地です。
あじさいが咲く今の時期だけ開放してくれています。
開花シーズン2025:6月10日(火)〜7月6日(日)
入山時間:9:00〜17:00(シーズン中無休)

==============================================================

カテゴリー: 奥多摩, 東京都 パーマリンク