パラグライダーと 長瀞北アルプス雨乞山

2023年4月29日(土)晴れ
久しぶりに、独りで山歩きがしたくなりました。昨年、陣見山へ行った時に、車道歩きをせざるを得ず、榎峠を行かなかったことがずっと気になっていました。今回は榎峠を通って、雨乞山へ行きます。
予定コースは、秩父鉄道樋口駅→榎峠→雨乞山→間瀬峠→不動山→間瀬峠→樋口駅 歩程約4時間です。独りなので、スマホにコースのGPSログを書き出してきました。スマホを見ながら歩きます。
8:29 樋口駅着、下車したのは、ただ1人、私だけだったみたいです。車内でハイカーを何人か見掛けましたが、多分、宝登山へ行くのではないでしょうか。
8:35 車道を登っていきます。春の花が咲いています。初めて野生(?)の雉を見ました。置物かと思いました。次に見た時はいませんでした。
(尾が長くきれいなのは牡だそうです)ここから、車道に寸断された登山道、車道、登山道の繰り返しになります。

9:00 1人なので、寄り道で「×」のコースへ入ってみました。激しい流れで、沢沿いの道が壊れているのがすぐに分かり、引き返しました。

戻って車道を歩くと、去年見つけられなかった登り口が見つかりました。去年は5月末で、登り口が草に覆われていたため、分からなかったのだと思いました。
登山道を登ってまた車道に出ました。車道を横切って登山道に入ろうとしましたが、通行禁止のロープが張られていました。

仕方なく車道を大きく曲がって登って行くと、車道を横切って登り口がありそうな雰囲気です。注意しながら歩いていると、「榎峠」と書かれた壊れた道標が下に落ちていました。柱には赤いテープに「エノキ峠へ」と書かれていました。

10:17 林道 陣見山1号線に出ました。去年来ることができなかった「榎峠」です。「北武蔵ハイキングコース」と「←陣見山」への道標があります。雨乞山は逆方向です。「雨乞山」への道標です。林道 陣見山1号線をこのまま行くと「間瀬峠」です。北武蔵ハイキングコースに入って、「→雨乞山」の道標雨乞山へ行く途中、今朝早かったので昼食休憩をとりました。
11:00
 雨乞山(510m)着。
雨乞山はパラグライダー発進場です。パラグライダーを見ることができるでしょうか。

空にパラグライダーが。

下にも見えます。空に舞っているパラグライダーを見ているだけで、気持ちがゆったりします。    
パラグライダーが下に降りて行きました。ちょうどよいタイミングで頂上に着いたようです。
11:20 間瀬峠に向かいます。
ツツジが咲いています。杉林の中ばかりだったので、柔らかい赤に癒されます。
  
間瀬峠へ下る分岐が分かりにくかったです。スマホで確認しながら歩きました。
あまりに低い位置に案内板があり、間瀬峠からの方向を向いているので、登ってくる人のための案内でしょう。12:00 間瀬峠着。林道 陣見山1号線が、県道287号線長瀞児玉線にぶつかる所です。林道 陣見山1号線はここまでです。
道標が朽ちてなくなりそうです。不動山を往復するつもりでしたが中止にし、下山することにしました。下山するつもりだった登山道が、通行禁止になっていました。県道287号線長瀞児玉線を下ります。
13:30 樋口駅着、長い車道歩きでした。膝が痛くなっています。13:54 羽生行きで帰宅

Stage32 雨乞山・陣見山
長瀞から波久礼にかけて、湾曲して流れる荒川に沿って、ひと回り大きな弧を描く山稜がある。北武蔵や長瀞北アルプスと呼称される山稜で、雨乞山と陣見山はこの山稜を代表するピーク。山名が表すように、雨乞いの神事や戦国時代の砦に由来する山である。
「詳しい地図で迷わず歩く 奥武蔵・秩父500km」
佐々木亨著 山と渓谷社刊 2022年 p132∼3 より

 

今日はハイカーに1人も会いませんでした。時間が少し早いのもありますが、珍しいです。長瀞北アルプスは、縦走すると長いコースです。部分的に歩くことになる、樋口駅から歩く人が少ないのかもしれません。登り口が草で覆われ、分からなかった去年を考えてもそう思います。樋口駅から歩くときは、道標が少なく、朽ちているかもしれませんから気を付けてください。
今日は一人だったので、寄り道をしたり、写真を長々と撮ったり、進むべき方向でないところへ行ってみたりしました。独りで好きなように行動していたので、とてもリラックスしました。

 

カテゴリー: 北武蔵, 埼玉県 パーマリンク