春の鐘撞堂山とあんずの里

2024年3月31日(日)晴れ
 今年は桜の開花が遅く、東京が29日、熊谷が今日31日でした。でも、ここのところの季節外れの暖かさで、さくらかたくりも咲いていることを期待して、鐘撞堂山へ出かけました。
予定のコースは、いつもの東武東上線・秩父鉄道 寄居駅→八幡大神社→八幡山→鐘撞堂山→あんずの里・円良田特産センター→築坂峠→カタクリ群生地→秩父鉄道波久礼駅 歩程約4時間 集合は寄居駅9時、4人で歩きます。
春になると鐘撞堂山へ来ているので、いつものように、寄居駅から登山口である八幡大神社へ向かいます。
9:35 八幡大神社着。
神社の駐車場の桜は開花しているのと、まだ咲いていない木がありました。
 
9:45 八幡大神社を出発
良いお天気で、日差しがいっぱいです。今日は人が多く、次々追い越していきます。小さな若葉が芽吹き始めています。サクラが咲いています。
ツツジが咲き始めていました。 蕾のツツジを撮っていると、下山してきた登山者が「上では咲いていますよ」と教えてくれました。登るにつれて花が開いていきました。
いつもこの季節にカタクリが咲いている場所で、今年も咲いています。カタクリは小さい花です。良く見ないと葉や落ち葉に紛れて、見逃してしまいます。今日は、今までより多く咲いているように思います。カタクリを踏まないように、膝をついて何枚も写真を撮りました。思うように近づくことができないので、なかなかうまく撮れません。
日当たりの良い斜面にはサクラも咲いています。シュンランが咲いているのを教えてくれました。頂上近くでカタクリが咲いているのを初めて見ました。
12:05 鐘撞堂山頂(329.8m)着。多くの人が休憩していました。山頂の桜は咲いていませんでした。
去年シュンランを見たところに探しに行った友人は、見付けられなかったようです。さっき見たシュンランが、来年も同じところに咲いてくれたら嬉しいですね。
 
私達も昼食休憩にしました。食後、28日が誕生日だった仲間のために、バースデーケーキを持ってきてくれた友人がいて、みんなで”Happy Birthday”お祝いをしました。
桜をバックに写真を撮ってもらいました。 私の膝の具合が悪く、波久礼アルプス(虎ヶ城址南尾根コース)のアップダウンを歩くのに時間が掛かりそうなので、円良田特産センターから円良田湖沿いを波久礼駅に行くことに、コースを変更してもらいました。コース変更をこころよく了承してくれて、ありがとうございました。
12:53 午後の出発。あんずの里、円良田特産センターへ下ります。
炭焼小屋があります。この小屋を見ると何故かほっとします。前に来た時と同じ長閑な雰囲気が良いのです。13:40 あんずの里、美里町円良田地区です。あんずの里のあんずの木です。
あんずの里のこの風景が懐かしいのです。何でもない田舎の風景なのですが、この雰囲気を味わいたくて、何度も来ているのかもしれません。そんなことを一緒に来た友人に話したら、彼女も同じことを感じていたようで嬉しくなりました。あんずの花
13:45 円良田(ツブラタ)特産センター着。
去年は山菜をたくさん買えたのですが、今日は売れてしまってあまりありませんでした。午前中に団体が来て、買って行ってしまったそうです。
14:05 波久礼駅に向けて出発
14:54 秩父鉄道波久礼駅着15:07 熊谷行きで帰宅。

 

カテゴリー: 北武蔵, 埼玉県 パーマリンク