2024年11月10日(日)曇り
奥武蔵の地図で、登山道が実線で描かれているメイン登山道の関東ふれあいの道や、奥武蔵自然歩道などは、個人山行でも歩けますが、地図上に山頂の表示や山名だけが連なる山々を、個人山行で歩くのは自信がありません。そのような山は、地図とGPSを頼りに歩くことになるのでしょう。でも、やはり現地で、道標があるかどうか分からないので、心細いです。
今日の東京ハイキングの山行は、地図上のそんな奥武蔵の山々を辿って歩きます。集合は西武池袋線高麗駅8時50分、コースは、高麗駅→国道299号坂下→17号鉄塔→山王峠→横手山→65号鉄塔→小瀬名富士→東ムカイ山→北向地蔵→関ノ入林道→武蔵横手駅 歩程3時間50分 総勢27名です。
9:00 高麗駅前で、受付、リーダーの挨拶、準備体操の後、出発。
高麗の里を長い列で歩きます。
9:30 国道299号線坂下にある登山口から登山道に入ります。
10:40 横手山(283m)着。ここで集合写真を撮りました。
道標はありません。この木にある赤いテープが分岐の目印です。これで分かるのかな。ここを知っているから、見逃さなかったのですね。
12:10 午後の出発、小瀬名富士へ向かいます。
メイン登山道の奥武蔵自然歩道に出ました。「小瀬名地区・武蔵横手駅」へ向かいます。
13:10 北向地蔵着。ここで2枚目の集合写真を撮りました。
13:25 武蔵横手駅へ向かって下山開始。
大勢のハイキングのグループが「五常の滝~武蔵横手駅(近道)」の方向へ下山していったので、私達は逆方向の「ユガテ→土山~五常の滝~武蔵横手駅」に下山開始です。
今回見かけた紅葉した木です。奥武蔵は広葉樹が少なく、秋の季節感が薄いです。
北向地蔵からの「五常の滝~武蔵横手駅(近道)」もここで、関ノ入林道と合流します。
14:35 武蔵横手駅着、解散。
皆さん、無事に下山できました。お疲れさまでした。
14:46 飯能行きで帰宅
奥武蔵は常緑針葉樹が多く、秋でも紅葉樹が多くありません。また、木々に囲まれているために展望があまり利きません。そのため風景や植生の変化で道を覚えるのですが、覚えられません。でも、奥武蔵を多く訪れ、奥武蔵に詳しい先輩たちは、分岐を見逃さず案内してくれます。どうやって覚えているのか知りたいです。