秩父札所巡り8-4

2025年10月19日(日)小雨/曇
今日は、東京ハイキングの「秩父札所34ヵ所巡り」全8回シリーズの4回目です。私は、前回3回目から参加しています。今日は秩父鉄道大野原駅10時10分集合、コースは、秩父鉄道大野原駅→札所19番龍石寺→札所20番岩寺之上堂→札所21番観音堂→札所22番童子堂→札所23番音楽寺→秩父鉄道秩父駅 歩程約3時間30分、20名の参加です。

10:15 秩父鉄道大野原駅で受付を済まして出発です。
小雨がパラパラと降っています。私はザックカバーだけを掛けて歩き出しました。

10:20 札所19番 飛渕山 龍石寺
お堂の周りに何もありません。樹木が日影を作っているわけでもありません。
もう、雨が止んだようです。

10:45 札所20番 法王山 岩之上堂
車道から少し下ります。
木立の中にあるお堂です。
お堂の前に魔尼車がありました。

札所21番観音堂へ向かっていると、無人販売がありました。新栗、新さつまいも、ネギなどが並んでいました。

「巡礼古道 道しるべ石」がありました。「右廿一番」と刻字されています。

11:10 札所21番 要光山 観音寺
県道からそれて、明治巡礼古道に入ります
「二十二番入口」とお地蔵さんの台に刻字してあります。
11:40  札所22番 華台山 童子堂  昼食休憩。
ここの山門は工事中でした。工事中の布で囲われていました。

12:20 午後の出発、音楽寺へ向かいます。
たわわな柿の実が秋の風情を感じさせてくれます。

車道から巡礼道ハイキングコースに入ります。

曲がりくねった道を登って行きます。今日唯一の登りで、やはり汗を掻きます。
「札所23番 音楽寺」の案内板。

12:40 札所23番 松風山 音楽寺

いつも東京ハイキングでご一緒する元気な先輩方と、写真を撮りました。
13:00 下山開始、秩父鉄道 秩父駅へ向かいます。
秩父公園橋からの武甲山です。

13:47 秩父鉄道 秩父駅着で解散
13:51  寄居、熊谷方面の人達が帰宅
14:08 御花畑方面、西武秩父駅から西武線で帰る人達です。
御花畑駅までは1駅です。御花畑駅から西武秩父駅へは踏切を渡る歩きです。
14:15 西武秩父駅着、駅のテラスで反省会をしました。
各自飲み物を用意し、持ってきたおやつをテーブルに並べて”乾杯!”です。
15:10 横浜へ帰る友人と私は、皆さんより1本早い飯能行きの電車で帰宅しました。

 

==============================================================

カテゴリー: 埼玉県, 秩父 パーマリンク