冬桜が咲いていました宝登山

2023年10月22日(日)晴れ
蝋梅の季節、冬にしか行ったことがない宝登山へ行くことにしました。紅葉には早いのですが、木々に葉が茂っている時期に宝登山へ行っていないことに気が付き、行ってみたら、冬桜が咲いていました。
宝登山ロープウェイの10月21日のブログに「冬桜が開花し、寒桜園が開通しました」とありました。
宝登山はいつも一緒に行く友人がいます。今回も一緒です。
8:33 秩父鉄道野上駅着。すぐに出発しました。
時間がいつもより少し早いので、ハイカーは少ないようでした。
早速、長瀞アルプスへの案内が立っているの道へ行きます。稲が天日干しされていました。秋の秩父です。道端にコスモスが無造作に咲いて、いかにも飾り気のない普段着の田舎道です。いつものように萬福寺前を通り、長瀞アルプスに登山道へ。もう何度も歩いた道です。木々に葉が茂っています。葉が道に影を落としています。いつもは、葉の無い木々の間から長瀞の町が見えていました。私にとっては、いつもと違う道です。二人で話しながら歩いていきました。

  
木の間を歩いていると、優しい葉の色に癒されます。

10:10 話をしているうちにいつの間にか、奈良沢峠に出ていました。10:30 宝登山登山口に着きました。山頂への階段が待っています。前を登っている人は「こんなに道だとは思わなかった」といって登って行きました。
処どころに色付いた葉が見えます。

友人が「花が咲いている」と呼んでいます。花を期待していなかったのでびっくりです。冬桜でした。去年12月に来た時にも見ているので、10月に咲いているとは予想外です。冬桜は開花期間が長いのでしょうか。
11:00 宝登山頂着。いつもの撮影タイムです。去年もここから撮りました。葉が茂って武甲山、秩父市がよく見えません。
武甲山と秩父市です。両神山と冬桜です。11:35 ロープウェイ駅近くで、ゆっくり昼食休憩をとりました。
12:30 下山開始。
13:35 秩父鉄道長瀞駅着
13:48 羽生行きで帰宅

 

 

カテゴリー: 埼玉県, 秩父 | 冬桜が咲いていました宝登山 はコメントを受け付けていません

秋の箱根明星ヶ岳

2023年10月1日(日)曇り・晴れ
いつものメンバーと、今回は箱根明星ヶ岳に行くことになりました。明星ヶ岳は、箱根の夏の風物詩になっている「箱根強羅温泉大文字焼」が行われる山です。
このところハイキングの帰りが遅くなっているので、早い電車で行き、早く帰って来ることになりました。そのため、小田原駅発、桃源台行き8時10分のバスに乗ることにしました。
コースは、小田原駅(バス)=宮城野橋→登山口→明星ヶ岳→明星ヶ岳登山口→塔ノ峰→阿弥陀寺→箱根湯本駅 歩程約4時間です。
天気予報では、箱根山は曇りのち晴れ、金時山・明神ヶ岳は雨です。全員雨具を持って行くようにしました。
8:10 小田原駅発の桃源台行きのバスは、ハイカーで満員でした。
8:42 宮城野橋バス停で下車、降りたのは私達4人だけでした。

8:50 身支度して出発
さすがに観光地、箱根です。道標は地図が付いて、所要時間が書いてあります。

車道を上ります。路面がずいぶん濡れています。朝、大雨が降ったと地元の人が話していました。

澄んだ空は秋ですが、ススキはまだ咲いていません。

9:10 明星ヶ岳登山口、頂上まで1時間の登りが始まります。

急登です。両側に篠竹が密集し、見通しがききません。大きな木の根が道をふさぎます。10:10 「箱根大文字焼」が行われるところに来ました。真横からですが、「大」の字が分かります。

ずっと見通しがきかなかったのですが、箱根山、強羅の町が見えます。

金時山は、山頂に雲がかかっています。雨が降っているかも知れません。

ここから明星ヶ岳山頂まで20分です。

10:40 明星ヶ岳山頂と思ったら、山頂はここから200m先でした。山頂まで思わず駆けていきました。元気です。丸葉藤袴(マルバフジバカマ)が多く咲いています。

10:45 明星ヶ岳(923.8m)山頂です。明星ヶ岳は、箱根外輪山の中でも古い山なのだそうです。ちょうど居合わせたハイカーに写真を撮ってもらいました。ここで早いのですが昼食休憩。いつものように自慢のご馳走が回ってきます。
11:25 午後の出発。午後のコースもあまり見通しがききませんが、午前よりもまだ開けた明るい道です。

道標が整備されていて、目的地までの時間が分かるので参考になりました。

開けたところから見えた箱根の山です。

マルバフジバカマが沢山咲いています。
『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、マルバフジバカマは北アメリカからの外来種で、1896年に渡来し、強羅公園に植栽したものが広がったと考えられているのだそうです。自撮り棒を持って行ったので、花をバックに撮るつもりが、私たちが主体になってしまいました。

 
午後のコースも、急坂です。

秋の箱根はやはりススキです。

13:30 明星ヶ岳登山口、車道に出ました。塔ノ峰への分岐まで15分歩きます。

13:45 塔ノ峰への分岐。塔ノ峰まで15分です。

14:10 塔ノ峰(566.3m)着。阿弥陀寺まで35分、箱根湯本駅まであと70分です。

14:58 阿弥陀寺着、いろいろな種類の「椿」が植えられていました。

15:30 箱根湯本駅着
15:40 小田原行きに乗車
16:04 特別快速湘南新宿ライン高崎行きで帰宅

今日のGPSログです
行き先が箱根だったので、小田原までJRのおオトクなきっぷ「休日おでかけパス」で往復しました。「休日おでかけパス」は、土日休日に、指定されたフリーエリア内を普通列車で、1日乗り降り自由で使え、割安です。
買い方を知らせるために、JRの駅で指定席券売機の写真を撮っていると、スマホをかざして、QRコードで買っている人がいました。これは便利と、JRのホームページで調べ、みんなに知らせました。JRの指定席券売機もスマホを使って、簡単に買えるようになっているのですね。

 

カテゴリー: 神奈川県, 箱根 | 秋の箱根明星ヶ岳 はコメントを受け付けていません

青春18きっぷの旅-3 土合駅と谷川岳天神尾根

2023年9月10日(日)晴れ
夏季用2023年青春18きっぷの利用は、今日が最終日です。
今回は、谷川岳に行くことになりました。日帰りで谷川岳山頂まで行くには、早い時間の新幹線を利用しなければなりません。青春18きっぷの旅で、普通電車を乗り継いで行く旅では、今回の時間に着くのが精一杯で、山頂までは行けません。せめて、谷川岳の雰囲気だけでも味合うことになりました。
集合は、宇都宮線・高崎線浦和駅、中央改札口6時30分です。コースは、JR東京・上野ライン浦和駅⇔高崎駅⇔水上駅⇔土合駅⇔谷川岳ロープウエイ土合口駅(ロープウエイ)⇔天神平駅⇔天神尾根 熊穴沢避難小屋 歩程約2時間、電車は往復約6時間です。
皆さん早めに来ていたので、予定していた電車より1本早い電車に乗ることにしました。
6:34 高崎行きに乗車。
高崎駅から水上駅に向かう空は、重い曇り空で雨が降ってきそうです。お天気はくずれるかなと心配になりました。水上駅を過ぎると日差しがありました。
9:52 土合着。土合駅下りホームは新清水トンネルの中にあり、地上より高低差81mのモグラ駅です。土合駅の1日の乗降客は20人と書いてありましたが、ホームは下車した人達で混雑しています。登山者だけではありません。観光客、鉄道マニア風の人までたくさんの人です。電車の進行の前からと、電車を見送る人達、いつもの下車駅と雰囲気が違います。

 

ここから462段階段を上ります。階段は5段ごとに区切られていました。
私が初めて来た時は夜行列車で、夜中にザックを背負った大勢の登山者が、一斉に階段をめざし上る姿でした。今日も登山者もいますが、モグラ駅の階段を珍しそうに楽しむ人たち、ここは観光地になっていました。私達も記念写真を撮りました。

 

トンネルの階段が終わると、湯檜曾川と国道291号を越える連絡橋が、駅舎へとつながっています。駅舎まで24段の階段があり、486段になります。

土合駅(633m)の時刻表です。上下線とも1日各5本です。土合駅は無人駅で、切符の自動販売機はありません。赤い箱は「乗車駅証明書発行機」と書いてありました。
土合駅舎と「ようこそ日本一のモグラえき土合へ」の看板

 

谷川岳ロープウエイ駅行きのバスが来るみたいなので、乗ることにしました。交通系ICカードが使えました。料金は¥210-でした。
10:25 谷川岳ロープウエイ土合口駅(750m)着、さっそく乗車券を買うために並びました。乗車券は往復¥3000-でした。
ロープウエイにはすぐに乗れました。天神平駅まで15分です。窓から見える山はまだ紅葉には早く、濃い緑です。

10:50 天神平(1320m)着。正面は。少し雲がかかっている白毛門です。

日本百名山、谷川岳に来たという興奮があります。歩く気満々の私達は、直ぐに出発することにしました。私たちの帰りの電車は15:34です。ここへ14時までに戻るように歩くことを、申し合わせました。
10:50 出発です。天神尾根を熊穴沢避難小屋まで歩きます。往復約2時間です。地図を見るとトラバースするような道です。雨が降った後のようで濡れていました。

木道が続いていました。

若い登山者に追い越されていきます。彼らは車で来たのかなと、考えてしまいます。もう11時過ぎています、日帰りするならば、9時までにはロープウエイに乗るようにと書いてあったので、心配になります。
急な階段です。濡れているので滑らないように慎重になります。

ナナカマドが赤い実をつけていました。

鎖のついた岩場です。

11:50 熊穴沢避難小屋(1465m)着、時間通りです。ここで休憩していたグループが出発して行き、私達だけになりました。昼食休憩、皆さんたくさんの食べ物を持ってきたので食べきれないくらいでした。

昼食が終わって、写真を撮っていると、独りの若い女の子が下山して来ました。「撮りましょうか?」と言ってくれたので、撮ってもらいました。前日に麓に泊まり、山頂に行ってきたそうで、今日は谷川岳登頂3回目と言っていました。

 

12:25 休憩をするという彼女を置いて、私達は出発、登ってきた道を戻ります。
谷川岳山頂は、霧がかかって見えません。頂上から下ってくる登山者が多くなり、追い越していきます。

天神峠の展望台が霧の向こうに見えてきました。

13:30 天神平に戻りました。予定した時間より早く着きました。

霧が晴れてきたようです。白毛門の頂上が見えています。

13:41 束の間、谷川岳山頂が見えました。すぐにまた雲に隠れてしまいました。

”安全登山の鐘”で写真を撮ってもらいました。

13:45 ロープウエイで下ります。
14:05 上毛高原行きのバスに乗車。土合駅まで歩くつもりが、ちょうどバスが来たので乗ることにしました。乗車する電車には十分に間に合います。
14:08 土合駅着。駅前のレストランで、
今回の青春18きっぷの旅の無事終了に ”乾杯!”

15:00 土合駅に戻りました。土合駅の駅務室は喫茶店「mogura」になっています。コーヒーのいい香りがしていました。

 

土合駅上りホームは、清水トンネル第四湯檜曽トンネルの間にあります。
駅名が夏草で隠れています。

15:34 水上行きに乗車。4輌編成の電車は満員でした。今朝、私達と同じ電車で来た人達かも知れません。水上駅で高崎行きに乗り換えたのですが依然満員でした。電車が停車駅で停車しても、下車する人がほとんどいません。皆さん、私達と同じ”青春18きっぷ”の人たちではと、確信しました。
18:40 浦和駅着、改札を出て、私達の解散です。お疲れさまでした。今回も楽しかったです。次回も宜しく!
それぞれの電車で、帰宅しました。
行きも、帰りも、電車の乗り継ぎがスムーズにできるように電車のダイヤが組まれていたので、気持ち良く乗り継ぎができました。

今日のGPSログです。
今回のブログは長くなってしまいました。土合駅だけでも面白いので、内容が2つになってしまいました。
土合駅に初めて来たのは、山歩きを始めたばかりの山の会に入って間もない頃、谷川岳を西黒尾根から登るというものでした。その頃は、夜行列車で少し遠いところの山に行くのが普通でした。土合駅に、夜中に着き、先輩に、明るくなるまで駅の待合室で寝るように言われ、硬いコンクリートの上に寝たことを思い出しました。その頃と駅舎は変わりませんが、駅務室が喫茶店になっているとは思いませんでした。

 

カテゴリー: 群馬県 | 青春18きっぷの旅-3 土合駅と谷川岳天神尾根 はコメントを受け付けていません

青春18きっぷの旅-2 天女山

2023年8月26日(土)晴れ/雨・曇り
青春18きっぷの旅-2は、山梨県北杜市の八ヶ岳南麓高原にある天女山です。東京ハイキングの夏の遠出、日帰りハイキングです。小海線甲斐大泉駅に10時30分に集合です。友人達と私は青春18切符を使うので、甲斐大泉まで約5時間掛かります。
高尾駅で甲府行きに乗り換え、ここで友人達と合流、いつもハイキングで一緒になる会の友人とも一緒になりました。甲府で松本行きに乗り換え、またまた知った人達と合流、だんだん会の人たちが集まってきます。今日の参加者は20人くらい、いや30人くらいじゃないかなどと予想していました。小淵沢で小海線に乗り換え、ホームは観光客で混んでいます。
丸政の弁当の売店がありました。後で知ったのですが、ここのお弁当は有名らしいです。何個も買っている人がいました。夏休みの旅行気分のテンションが上がります。2両編成の車両は満員でした。そういえば、夏休みもあとわずかです。
今日のコースは、JR小海線甲斐大泉駅→天女山登山口→天女山→八ヶ岳横断歩道→羽衣池→美し森→清里駅 歩程約4時間 総勢38名です。
10:22 小海線甲斐大泉駅(標高1150m)着。参加者の多いのに驚きました。
良いお天気で、高原のさわやかな風を感じます。
10:48 リーダーの挨拶の後、県道28号線を天女山へ向かって緩い登りです。八ヶ岳南麓高原の別荘地です。青い空に白い雲、八ヶ岳はすぐに見えなくなってしまいました。午後は雨予報です。
天女山の名前は、“富士の国やまなし”のwebサイトに、天女が舞い降りたという伝説から名付けられたと書いてありました。

天女山入口
11:45 天女山登山口着白樺の木があります。

12:20 天女山(1529.92m)着、それぞれの場所で昼食休憩

四阿もありました。

山頂で2班に分かれて集合写真を撮りました。個人的に私たちも撮りました。

13:00 午後の出発。八ヶ岳横断自然歩道を美し森まで歩きます。
13:35 八ヶ岳牧場を横断します。私たちは手前の柵に囲まれた道を歩きます。
高原のさわやかな八ヶ岳山麓の風景です。

 
 

よく見るアザミと、開花途中大きなフジアザミ
 

ススキが咲き始めています。雷鳴が聞こえています
14:32 八ヶ岳山頂から雨が近づいてきています。
八ヶ岳牧場を横断し終わるころから雨が降り始めました。牧場から林の中へ急ぎ駆け込み、雨具を着ました。雨がひどくなりそうなのでカメラはザックにしまいました。
土砂降りの雨になってきました。天気予報通りです。登りの登山道は、すぐに沢のように濁った水が流れ落ち始めました。登山道に大きな水たまりができています。山の雨はいつも豪雨です。黙々と歩くしかありません。
15:48 羽衣池着、カメラはザックの中なので写真はありません。雨は止みそうです。もう靴の中まで濡れています。
16:14 美し森山(1542.5m)着。雨は止みました。
ここから県道の美し森バス停へ下ります。
16:30 美し森バス停着
時間は、あくまで私が到着した時間です。私は後ろを歩いていました。
16:46 美し森バス停から、清里ピクニックバスの最終バスに乗車。Suica、PASMOが使えました。

17:00 清里駅(標高1274.694m)着。
上りホームは観光、登山客でいっぱいです。17:10 小淵沢行きに乗車。観光客で満員です。
17:33 小淵沢着。特急で帰る人達と、私たちのように各駅停車で帰る人とに分かれました。
17:38 各駅停車塩山行きに乗車、リーダー達と一緒です。
18:24 甲府で下車。
18:39 始発高尾行乗車。反省会のビールを持って乗車、電車は空いていたので、向かい合って座り、山行の無事終了に、乾杯!
20:08 高尾着、各自それぞれの電車で帰宅。

今日のGPSログです(クリック、タップをすると拡大表示します)
久しぶりの遠出、夏休みの気分でした。
現役のころの夏休みは1週間だったので、金曜日の朝ザックをもって出社し、夜行列車や登山バスで、北アルプスへ出かけていました。白馬岳を登って、新潟の実家へ帰ったこともありました。独りが多かったので、室堂から五色ヶ原に泊まり、そこで会った大学生と話しが合い、翌朝、彼女はアルバイト先の室堂へ戻って行くのを見送りました。私はすっかり歩く気を無くし、地図を見て黒部湖から黒四ダムへ出て、帰ってきたことがありました。おかげで北アルプス裏銀座は未達成です。

 

カテゴリー: 山梨県 | 青春18きっぷの旅-2 天女山 はコメントを受け付けていません

雨に降られて御岳山ロックガーデン

2023年8月6日(日)晴れ/午後:雨が降ったり止んだり
ハイキングは日曜日に限られる友人2人を誘って、御岳山へ行くことにしました。コースは、御岳登山鉄道滝本(ケーブル)=御岳山駅→武蔵御嶽神社→長尾平→綾広の滝→七代の滝→長尾平→御嶽駅 歩程約2時間40分、総勢3名です。集合はJR御嶽駅9時50分でしたが、立川駅で青梅行きの電車で合流できました。
10:15 ケーブルを降りると、思わず「涼しーい」やっぱり御岳平標高831mは違う!早速、日本一のレンゲショウマの群生地へ向かいました。
レンゲショウマは蕾が多く、まだ満開ではありませんでした。満開のレンゲショウマを見ているので少しがっかりです。

  

御嶽神社の仲見世を通って長尾平へ11:15 長尾平で、クラッカーに絶品の友人手作りのブルベリーのジャムを載せて、おやつタイムです。ありがとう、本当においしいジャムでした(写真を撮ることを忘れていました)。11:30 ロックガーデンへ向けて出発しましたが、途中から雨が降り出してきました。午後は、雨が降ったり止んだりでした。傘をさして歩き、カメラはザックの中へしまいました。
11:58 ロックガーデンへの分岐
12:06 綾広の滝、ここから天狗岩までがロックガーデンです。

沢に沿って歩きます。12:15 ロックガーデン休憩場所は満員でした。昼食休憩はとれません。雨で岩が濡れて光っています。
この風景で、木々が紅葉したらと想像すると、秋にまた来たくなります。黄色のポンチョが映えます。12:40 天狗岩の上に天狗の像らしきものがあります。ここから、鉄製の階段の下りが続きました。滑らないように気を付けて歩きました。
12:55 七代の滝

13:35 長尾平に戻ってきました。行動食で遅い昼食をとって、ケーブル駅へ向かいました。傘を乾かすために、あえてさしています。
14:30 ケーブル駅へ戻ってきました。休憩していると虹が見えていました。
都内で雨が降っている所があるようです。15:22 ケーブルで下山。

今日のGPSログです(クリック、タップすると拡大表示します)
ケーブル駅で発車を待っていると、関西訛りの集団がいました。日本一のレンゲショウマの群生を、見に来たのだそうです。遠く関西からと思いましたが、私たちも”日本一の〇〇”と言われれば、出かけていきますよね。彼女達は、今夜は御岳山の宿坊に泊まるそうです。

 

 

カテゴリー: 奥多摩, 東京都 | 雨に降られて御岳山ロックガーデン はコメントを受け付けていません