春めく多峯主山

2022年3月6日(日)晴れ
ハイキングの会の集中山行です。4コースが設定されていました。私はいつも山行に参加しているリーダーのコースに、友人と共に参加しました。
コースは、西武池袋線武蔵横手駅→久須美山→永田山→多峯主山→天覧山→能仁寺→飯能駅 歩程約3時間30分 総勢50名です。文字にすると、何度もハイキングの会で歩いている多峯主山のコースです。でも、吉備人出版の「登山詳細図 奥武蔵(東部)」を見ると、多峯主山周辺には、私が歩いたことがない道があります。その中の道を歩くのだろうと、予想して参加しました。集合は武蔵横手駅9時15分です。
9:30 駅前で、リーダーの挨拶、ストレッチの後、人数が多いので3班に分かれて出発しました。私たち二人は2班で歩きました。
2月より山はピンク色掛かって春めいています。
朝は風が冷たく寒く感じたのですが、大倉谷林道を歩いていると、汗ばんできました。登りになる手前で、衣類調整の休憩です。10:25 久須美山(260m)着、木の根元に祠に並んで名板がありました。10:44 永田山(277m)着。注意していないと通り過ぎてしまいそうです。遠くに、一本だけ伸びている木の左手の下あたりに、筑波山が見えるのですが・・・11:10 30分の昼食休憩。このあたりの道は、私は歩いたことがありません。11:40 午後の出発アップダウンを繰り返して多峯主山へ向かいます。13:25 多峯主山(270.7m)着。相変わらず多くのハイカーで混んでいます。
各班ごとに集合写真を撮りました。ストック3本の指している方向に、富士山があります。
午後になって霞が掛かってきました。皆さん顔なじみ、おしゃべりをするのも目的の一つです。新宿方面です。春霞だけでなく、花粉が多く飛んでいるように感じます。最後の目的地、天覧山へ向かいます。日差しは暖かです。14:00 天覧山(197m)着。まだ富士山が見えていました。写真の露出をアンダーに加工しているので手前の山は真っ黒ですが、分かりますか。能仁寺の梅が咲いていました。14:30 中央公園で解散
飯能は古い宿場町です。3月、ひな祭りは終わりましたが、駅へ向かって街中を歩いていると、家の入口やショ-ウインドウに、いかにも年代物の雛人形などを飾って、道行く人たちを楽しませていました。カメラをしまったので写真はありません。
15:10 西武池袋線飯能駅着
15:14 急行池袋行きで帰宅

今日のGPSログです。
いつも下山に歩いていた道を逆に登っていくと、まったく違う景色になり、初めて歩く道になりました。建物や道標、名板を見付けて、前にも通ったところと気が付いたりして、新鮮でした。
また、いつも通り過ぎていた分岐を入っていくと、住宅街が目の前に広がって、こんな風景になるんだと、初めて歩く道になりました。時には、いつもと違う道を行ってみるのもいいですね。

 

 

カテゴリー: 埼玉県, 奥武蔵 パーマリンク